naganoマン物語@商談会参加と 癖と 自分らしさ
師走です、奥さん!
2019年の終わりが近づいてきて益荒男!! 先日まで気温が高い異常気候かと怪しんいていたのも一瞬で 例年通りの季節感を感じさせる気温に変化し、その寒さに震えています(◎_◎;)
皆さんも 気候の変化には十分気を付けて 服装や食事には十分な余裕をもってくださいませー
さて、本日は 食堂「めしや」は定休日
ボクは朝からレシピの整理、特にお魚の味付けに関して試行錯誤して 作成しておりました、これまで自作してきたレシピと調べておいた調理情報、そしてこれまでの修行先で盗ん・・得た経験を元に 数種類の改良レシピができ、大変満足した午前中を過ごしました
そして
午後からは融資先が開催している商談会(バイヤー・セラー)に招待を受けて参加してきました
合計6社のセラーさんと 1on1を実施し、色々話をしたのです
思ったより魅力的な商品(食材、調味料)やメニューのヒントも得て これまた充実した時間を過ごすことができたのですが・・
実は 商談先と話をしていて ふと気が付き この商談会一番の発見は 自分の「癖」でした
商談前に インターネットを使って 先様の情報を事前収集※し 実際に対面で話をする中で
※ 自社にホームページが無ければ その会社のインターネットに対する考え方や 作成していないことへのいくつかの予想もできますから
「フィロソフィー(理念)」
「マネジメント(経営)」
「ビジネスモデル(事業)」
「チャネル(販路)」
「ターゲット(顧客)」
「プロダクト(商品)」
「PR(宣伝)」
などなど 先様の状況を分析しつつ どういった状態かを予測して
「足すべきコト」
「新たに加えること」
「減らすべきコト」
「なくすべきコト」
三日月といえば・・ 時効警察の三日月くんこと「麻生久美子」さんは本当に 綺麗で素敵だな~と